風呂上がりに汗が止まらなくて困った経験はありませんか?
特に夏場なんかはやばいですよね!
今回は、
止まらない汗の理由と対策、
簡単に解決する3つの解決法を紹介します。
風呂上がりを快適に過ごすためにぜひご覧ください。
それではどうぞ。
風呂上がりに汗が止まらない理由
お風呂に入るとどうしても体がほてって汗をかいてしまいますよね。
お風呂上がりに汗がとめどなくでてしまう理由は、
『ほてった体の体温上昇を防ぐための反応』
なんです。
上がりすぎた体温を防ぐためなので、自然な事なんですが
汗を冷ましたい方が読まれていると思うので
簡単な3つの解決法を紹介しますね。
対策
上がった体温を抑えれば、汗がひいていきます。
それでは対策を紹介しますね。
リンパ節を冷やす
お風呂上がりは、血行がよくなってリンパ液の流れもよくなります。
なので、汗腺も刺激されて汗をかいてしまうのです。
リンパ節を冷やすと、汗がスゥーとひいていくのでおすすめですよ!
保冷剤をタオルに包んでリンパ節に当てるといいですよ!
リンパ節は、首の後ろ、脇の下、膝の裏にあるのでどこかを冷やしてください。
おすすめは、首の後ろです。
扇風機で冷やす
ベタな解決法ですが、効果は抜群です。
風を当てる場所は、やはりリンパ節がおすすめですね!
冷水を浴びる
お風呂上がりに体温が上がったのなら、冷水で体を冷ましてから上がろうという子供の発想です(笑)
個人的には、1番効果的な気がします(体験談)
あまり冷たすぎるとびっくりするので、適温で浴びてくださいね!!
まとめ
どうでしたか?
お風呂上がりを快適に過ごすために
ぜひ実行されてみてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを書く